忍者ブログ

インフォキング-巷に溢れる情報を暴露します-

あなたの本当に手に入れたい情報は何処にありますか?短い人生の中で有益な情報を手に入れることは至難の業です。無駄な時間。無駄なコストをかける前に参考になればと思います。

July 17,2025

● [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑   by at 23:42

February 09,2007

● ディズニーシー,人気アトラクションのおすすめ席

noimage.gifディズニーシーの気アトラクションのご紹介です。

【インディジョーンズアドベンチャー】
 人気・実力ともにNO.1のアトラクション。
 へんぴな場所にある割にはいつも大行列ができています。
 横4人の3列で計12人で乗る乗り物ですが、おすすめは絶対に前列。
 前列になるかは運になりますが、視界はいいですし、意味のないハンドルを
 グルグル回すこともできますし、「おろかものめー」という場所では前列だとモロに
 煙を受けます。左右どちらがいいかと言われると難しいのですが、どちらかと言えば
 メインでもある竜巻のようなクリスタルスカルが右側に出るので、右側がいいです。

【ストームライダー】
 飛行機型の乗り物に乗り、巨大なストームを消滅させる任務のツアーに出る
 アトラクション。乗り物はTDLで言うスターツアーズのような感じです。
 おすすめの座席は真ん中より後ろ目の中央部。最前列はおすすめできません。
 後方の方が揺れが大きいですし、とある仕掛けが見やすいです。

【トランジットスチーマーライン】
 ディズニーシーの園内を船で巡るトランジットスチーマーライン。
 シーの醍醐味を知ることの出来るおすすめのアトラクションです。
 園内を廻る足としても利用できますが、
 やはりアメリカンウォーターフロントから出発(分かりづらい)する、
 1週グルリと廻ることができるコースがおすすめです。
 座席は絶対に右側がおすすめです。見所はほとんど右側にあります。

【センター・オブ・ジ・アース】
 火山の中を高速で駆け巡るセンターオブジアース。
 なぜか乗り物自体が景色を見づらい設計になっていますが、
 実際これはどこに座ってもあまり変わりません。
 前列の方が多少見やすいかもしれません。

【アクアトピア】
 開園してから1時間位は、かなり空いているアトラクションです。
 3人乗りのウォーターヴィークルに乗り込み、渦巻きや間欠泉、
 滝などが点在する迷路のようなコースを進みます。
 山側と海側がありますが、両方トライしてみる事をおすすめします。
 山側は、囲まれた様な感じがして酔ってしまう方もいると思います。
 海側は、開放的な気分になった気がします!?

【海底2万マイル】
 海底の中を進んでいく海底2万マイル。一つの乗り物で6人までしか乗れないため
 待ち人数の割に待ち時間は長くなります。
 座席は二人がけで、前方が見られるところと、それぞれ左右を見られるところが
 あります。評判では前方がいいとよく言われていますが、
 前方に座ると前の乗り物が見えてしまい、また軌道レールも見えてしまうので、
 どことなく臨場感にかけるところもあります。
 左右の座席でも十分に楽しめますし、どちらかといえばこちらの方がおすすめかも
 しれません。

【エレクトリックレールウェイ】
 電車の乗り物です。TDLとは違い、園内を廻るときの足として使える乗り物でも
 あります。座席は、東京湾やSSコロンビア号を見ることが出来る側とプロメテウス
 火山を見られる側になりますが、おすすめは東京湾が見える側です。こちらで
 あればさらにポートディカバリーなども一望できます。
 でもできれば2回乗って両方の景色を楽しみましょう。
PR

ディズニーランド

↑   by インフォキング at 23:11 | comments(0) | trackbacks()

Comments

Comment Form

※入力されたメールアドレスは公開されません。

tool : 
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Trackbacks

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

最新記事

最古記事

アーカイブ

逆アクセスランキング


アクセスランキング

スポンサードリンク

バーコード

RSS

このサイトの最新情報を取得

リンクを右クリックしてショートカットをコピーしてください。

カウンター

アクセス解析

忍者ブログ | [PR]


Powered by 忍者ブログ
Template Designed by miu_uim