忍者ブログ

インフォキング-巷に溢れる情報を暴露します-

あなたの本当に手に入れたい情報は何処にありますか?短い人生の中で有益な情報を手に入れることは至難の業です。無駄な時間。無駄なコストをかける前に参考になればと思います。

July 17,2025

● [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑   by at 00:45

December 31,2006

● *このサイトについて*


*このサイトについて*


このサイト(ブログ)は巷に溢れる情報商材を紹介しております。あふれる情報商材の中で優良な商材を探し出すことは至難の業です。埋もれている優良情報商材を見つけ出し紹介行ければと思います。
情報商材で失敗しない為にも、このサイトが何かの役にたてればと思います。


1.紹介情報について
 このサイトではネットに溢れるあらゆる情報を収集して掲載しております。
 お得情報からヤフオク裏情報やディズニー情報まで様々な分野を網羅し、
 特にヤフオク情報カテゴリーの情報商材に特化してご提供させて頂きます。
 その他、下記のASPに登録されている情報商材も紹介しております。

インフォカート
SOHO・起業家を成功に導く電子書籍販売ツールを提供・・インフォカート

infotop


インフォオーダー
120x60.gif

インフォスタイル


インフォストア
2007y06m05d_infoshop.JPG

A8.net




ご期待に添えるよう頑張りますので応援宜しくお願いします。
 アフィリエイトで稼ぎたいという方は上部のバナーから登録が可能です。



2.情報の取り扱いについて
 情報商材のレビューを行っておりますが、
 それらのレビューを他のブログやサイトに転載することを禁止いたします。
 情報の取り扱いには十分注意してください。


3.情報実行に伴うリスクについて
 情報によっては実行された方の利益や不利益を及ぼす場合がございます。
 情報の実行に伴うリスクは自己責任のもとお願いいたします。
 管理者には一切の責任を負いませんのでご了承下さい。
 それらの経験をレビューしていただければ幸いです。


4.ネットレスキュー活動について
 このサイトはネットレスキュー活動を行っております。
 ネットでの詐欺商材被害に合わない為に、
 「商材の見極め方」「情報商材購入時の注意」「暴露サイトリンク」
 等のリンクを設けております。
 ネットで賢く生きてく為にご利用下さい。


5.商材のレビューについて
 このサイトをご覧の皆様にも商材のレビューに協力して頂きたく思います。
 有効な情報につきましてはコメントに残していただければ幸いです。
 皆様のご感想をお聞かせください。


6.ランキングにご協力について
 当ブログは幾つかのランキングに参加しております。
 「参考なりましたら・・・」というコメントを見つけられましたら、
 より多くの方々へ詐欺商材をお知らせする為に
 バナーをクリックご協力お願いいたします。
  
 
参考になりましたら下のバナーをクリックしてください↓

量呂人気ブログランキング
人気blogランキングへ
このブログのランキングは・・・



7.楽しくご利用いただくために
 記事にコメントやトラックバックを行うことは自由です。
 しかし、記事に関係のない内容に関しましては削除・書き込み禁止
 の対応をさせて頂きます。ご了承ください。
 以上を踏まえ楽しくサイトをご覧下さい!


PR

インフォメーション

↑   by インフォキング at 09:22 | comments(0) | trackbacks()

December 30,2006

● 情報商材の見極め方法


情報商材とは

主にインターネットを介して売買される情報のことを指します。
情報商材として販売されるものの例としては、「多額の現金を得る方法」「ギャンブル系の攻略に関するもの」「無料で○○を手に入れる方法」「ダイエットの方法」「異性にもてる方法」などがあります。
情報商材では基本的に書店のような立ち読みが出来ません。そのため、購入したあとに予想したものと全く違った、期待はずれだったということが起こりえます。一般の書籍は新聞・雑誌等の書評、Amazonや個人の運営するサイトなど、様々な方法で実際にその本を読んだ人の評価を見て、購入の参考にすることが出来ます。しかし、情報販売のサイトに載っている購入者の声はあくまで販売者が掲載しているものであり、公平性には欠けることが多いのです。情報商材が一般に書籍やインターネットで無料で公開されている情報とどう違い、どう価値があるのかを購入者は見分ける必要があります。



優良な情報商材

優良な情報商材とは、一言で言うなれば、「購入した価格以上の価値がある情報」だと思います。知っている人にとっては常識かも知れませんが、知らない人にとっては、それが価値ある情報です。そして、実践できて効果のあるノウハウ(方法、手段)が書いてあるものです。
「優良な情報」は、お金を直接増やしたり、時間を節約したりします。時には、解決できないとされた悩みを解決し、直接その人を助けたりします。必要な人に必要な情報を提供できれば、値段が高くてもその人にとっては人生をよりよくする為の、価値ある情報となります。



優良情報商材の見分け方

その情報商材が優良か?見分けるポイントは、以下のとおりです。

1.商材を販売している人が実在するか?
 ⇒必ずメールで連絡とる、メールアドレスがあってもレスポンスがない、
   または遅い場合は駄目

2.商材専用のサイトが存在するか?
 ⇒URLを確認してください。
   http://aaaa.com/bbbb/cccc/dddd/eeee.htmなど
   長いURLは駄目

3.商材専用のサイトが札束ばかり目に飛び込むようなHPじゃないか?
 ⇒情報商材には「ありがち」ですが購買意欲を煽る目的だけの
   サイトが多い。

4.ブログ等で絶賛され過ぎていないか?
 ⇒これは、販売者自身が色々なブログに自分の商材をアピール
   している場合が多い。

5.ブログ等で悪評が多くないか?
 ⇒4項と逆になりますが、レビューサイトが多い中、
   やっぱり駄目な商材は悪評が集まります。

6.販売価格が高額過ぎないか?
 ⇒価格以上の価値があるかをもう一度確認。
   何万もする商材は最新の注意を払ってください。

7.精神論だけの商材ではないか?
 ⇒儲けることが目的の商材ならば尚更ですが、
   販売者にメール等で確認してください。

8.他の商材を紹介することだけを目的にしていないか?
 ⇒安い商材で、1人で沢山の商材を販売している場合は
   まずこれにあたると思って良い。

9.メールでの直接取引を促していないか?
 ⇒ヤフオクや情報商材販売システムを通さずお取引する場合は
   詐欺の危険性があります。(悪戯対策の場合もある)

10.商品内容やオークションIDを検索し、情報は公開されていないか?
 ⇒当然ながら詐欺商材はすぐ公開されます。
   IDや商品名を短期間で変える出品者もNGです。

その他、Google等で「情報 商材 見分け」で検索してみて下さい。いろいろと参考になると思います。

最後にもう一言。購入する人も販売する人も所詮人間です。お互い顔が見えない以上、販売する人の人間性を見極めるのが一番大切なことだと思います。メールで分からないことを何度も問い合わせ、それに対し回答をして下さった販売者の人間性を如何に見極めるのかが最大のポイントだと思います。



商材の購入

当サイトはアフィリエイトにより、情報商材を紹介し販売しています。商材の購入は、当サイトとアフィリエイト契約している各ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)を経由して購入することとなります。
以下、各ASPの紹介となります。


■インフォカート(INFOCART) ⇒商材の購入方法
2007y05m23d_112039812_112039842_112039869.jpg2002年設立の情報商材ASPの老舗です(本社は我が家に近く)。インフォカートは、情報商材がまだほとんど知られていない、1年以上前にオープンしています。取り扱っている情報商材は、2007年5月現在、5000商材以上!
サイトの「インフォカートって何?」に記述されているのが、「電子出版・ダウンロード販売を初め、オンライン物販など様々なオンライン販売を支援する仕組みはもちろん業界で初めてアフィリエイト販売機能付きの有料メルマガもご利用頂くことができる成功を目指す起業家やアーティストのための総合サービスサイトです。」とあるぐらいだから、情報販売やアフィリエイトを促進するために生まれています。なので特徴として上げられるのはアフィリエイトによる販売マージンが最大70%ということに尽きると思います。(1万円の商材を売り上げると7000円の収入!)
ぜひこの機会に、アフィリエイトとして登録して、稼いで見ては如何ででしょうか?
登録は以下のバナーをクリック後、右中段下の「アフィリエイト」をクリック⇒最下段の「アフィリエイト登録」へ

SOHO・起業家を成功に導く電子書籍販売ツールを提供・・インフォカート



■インフォトップ(infotop) ⇒商材の購入方法
2007y05m23d_112039812_112039842_112039862.jpg2006年後半オープンの新鋭ASPです。情報商材の販売という形が日々繁栄している現在、最大手のインフォカートでもシステムやサービスに結構不満が出てきていました。そこで、今までの情報商材ASPで使いにくかったところをもっと便利に、より良いサービスを提供しようと、トップの情報企業家の方たちが、インフォトップを立ち上げられるのです!2007年2月の決算ではインフォトップ調べで決済取扱高の規模が業界トップになったとのことで、今後もますます成長しているASPだと思います。
今後の成長が期待できる今、アフィリエイトに登録してブログ等で商材を紹介してみるのは如何でしょうか。
登録は以下のバナーをクリック後、右中段上の「アフィリエイター登録」をクリック⇒「新規登録申込の方はこちら」へ





■インフォオーダー(infoorder) ⇒商材の購入方法
2007y05m23d_112039812_112039842_112039859.jpgインフォオーダーは、2007年4月オープンの人間で言えばまだ赤ちゃんの状態だと思います。システム的にもまだこれからだと思いますが、逆に言えば今後最も成長するASPかもしれません。
今のうちにアフィリエイト登録して、2ティア(インフォオーダーを紹介して、アフィリエイト登録した方が売り上げをあげた場合、その報酬が2次的に得られる仕組み)報酬をがっぽり得ましょう。
登録は以下のバナーをクリック後、左上段の「アフィリエイター」をクリック⇒「新規登録申込の方はこちら」へ




■インフォスタイル(infoStile) ⇒商材の購入方法
2007y05m23d_112039812_112039842_112039861.jpgインフォスタイルもインフォオーダー同様オープンしたてのASPです。今後最も成長するASPかもしれません。
今のうちにアフィリエイト登録して、2ティア(インフォスタイルを紹介して、アフィリエイト登録した方が売り上げをあげた場合、その報酬が2次的に得られる仕組み)報酬をがっぽり得ましょう。




■インフォストア(infostore) ⇒商材の購入方法
2007y05m23d_112039812_112039842_112039860.jpgインフォストアもまだ新しいASPです。
2ティアについては現在ありませんが独自の商材を取り揃えております。
今後伸びて行くASPなので早めの登録をオススメします。




■エーハチドットネット(A8.net) ⇒登録方法2007y05m23d_112039812_112039842_112039870.jpg
 A8.netは国内アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)最大手です。
 国内初のASPとしてASP業界を現代まで牽引してきました。
 登録者者数、商材数、国内NO.1の実績は揺るぎないものです。
 アフィリエイトを始めるに方はまずここを登録することをおススメします。
 情報商材も多数登録されておりますのでタイトルを見ているだけでも、情報起業の勉強にもなります。



 



最後に

情報商材の評価を自称するサイトが少なからず存在しますが、そうしたところでは評価先の情報商材を購入するように誘導させて、アフィリエイト収益を得ているようなサイトが存在します。当サイトでは、一切そういう行為はしておりません。純粋に情報商材という商品の評価を第三者が評し、購入者の参考になるよう目指しています。近い未来、きっと情報商材は一般の書籍や新聞のように事前に確認できるようになるはずです。当サイトはそのなることを期待しております。その為にも詐欺商材の撲滅に力を入れて行きたいと思います。

詐欺被害に合わない為にも購入する前にこちらをご覧ください↓

情報商材購入時の注意




インフォメーション

↑   by インフォキング at 21:31 | comments(0) | trackbacks()

December 29,2006

● 情報商材詐欺・EBOOK詐欺に注意!


*情報商材詐欺・EBOOK詐欺に注意!*

 
詐欺被害にあわない為にもお取引には細心の慎重を払いましょう。

情報商材・EBOOKは詐欺・悪徳商法・マルチ商法の温床です。
情報商材を購入されてから後悔することはありません。
詐欺に立ち向かう勇気こそが明日の被害者拡大に歯止めを掛けます。

■関連法律
 不当景品類及び不当表示防止法(不当な表示の禁止)
 特定商取引に関する法律(誇大広告等の禁止)

■公正取引委員会
 不当景品類及び不当表示防止法第4条第2項の運用指針
 なお、「著しく優良であると示す」表示か否かの判断に当たっては、
 表示上の特定の文章,図表,写真等から一般消費者が受ける
 印象・認識ではなく、表示内容全体から一般消費者が受ける
 印象・認識が基準となる。



*相談機関*


詐欺と感じたら直ぐに相談することをおススメします。
早急な対応が事件解決の糸口になるかもしれません。

■国民生活センター
 http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

■国税庁
 http://www.nta.go.jp/category/link/link.htm

■警視庁
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

■経済産業省
 http://www.meti.go.jp/main/comments.html

■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけです)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

■全国ハイテク警察リンク集
 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html

■警視庁ホームページ
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/

■警察総合相談電話番号
 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm

■警察庁
 http://www.npa.go.jp/

■サイバーフォース
 http://www.cyberpolice.go.jp/

■警視庁ハイテク対策  
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/index.htm

■都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧
 http://www.npa.go.jp/cyber/soudan/hitech-sodan.htm

情報詐欺・EBOOK詐欺被害に一人で悩まずに関連機関へご相談ください。


インフォメーション

↑   by インフォキング at 19:34 | comments(0) | trackbacks()

December 28,2006

● オークション情報【評価屋】に注意


*オークション情報【評価屋】に注意*


オークション【その他】カテゴリーで【情報】を見たことがある人なら、ご存知かとは思います。
オークション情報でページの先頭に出品されているほとんどが、その情報内容を明確にせずに、「儲かる!・らくらく!・完全自動化!」なんて風に、ひたすら儲かりますと、書かれています。



■ヤフオク情報カテゴリーの現状
 結論から言うと「ほとんど詐欺情報」です。
 「いや!この出品者の評価は高いから安心だ!」と、
 思いたいかもしれませんが。
 オークションの情報出品者には、「評価屋」を利用している
 人が多数存在します。
 評価屋の存在=詐欺商材と言っても過言ではありません。
 以前は一部の業者が始めた行為でしたが、現在では一般の
 出品者も罪の意識も無いまま掲示板を通して評価屋を利用
 するケースも少なくはありません。


■評価屋とは?
 評価屋とは、「1」評価を300円〜500円くらいの金額で
 販売している人達(業者)です。
 一般的に掲示板等で募集を募りメール等でやり取りをしながら
 対象となる出品者へ評価を行います。
 一気に50評価くらい「非常に良い」を依頼する人もいます。
 ですので、評価屋を利用している出品者の評価内容は、
 「大絶賛!」されている場合がほとんどです。


■評価屋の手口とは?
 【評価例】
 「目からウロコです。非常に勉強になりました!」
 「昨日までに3万円も儲かりました。ありがとうございます!」
 「こんな貴重な情報ありがとうございました。
 まさに青天の霹靂です。また利用させてください」

 そもそも、
 常識的に考えて評価にそこまでコメントを付ける事はないでしょう。
 メールでの直接取引をしているのに関わらず、評価されることはありません。
 良くても「勉強になりました。ありがとうございます。」
 この程度です。
 情報を購入する方にとってもあまり評価はしたくないものです。
 本当に勉強にり、感動して沢山コメントするケースも、
 もちろんあるかと思います。
 全ての、コメントで大絶賛されている評価は「要注意です!」


■評価屋の見分け方とは?
 具体的に、【評価屋に評価を依頼している出品者の見分け方】です。
1・まず、評価を見ましょう
2・評価のコメントが、やたらに絶賛されている評価は要注意!
3・評価を付けている「オークションID」もチェックしてみましょう!
4・その「オークションID」が、他の情報オークションでも
 ヤタラに評価を付けていたら、それは「評価屋」です。


■評価屋を利用した出品物について
 数年前は、なかなか良い情報もありました。
 今は1円も払うべきでない情報ばかりだと思います。
 本当に儲かる情報でしたらこっそり自分だけでやります。
 仮に、本当に使える情報ならば、
 きっちりした出版社に本にして持ち込んだほうが、
 オークションで売るより安全かつ儲かります。
 情報商材を購入をお考えなら安全な情報商材ASPを
 ご利用ください。
 こちらでご紹介しております。


■購入前チェック
 購入前に以下の項目をチェックしてください。
出品者の評価は絶賛されていますか?
評価者は他の商品でも絶賛されていますか?
評価者は情報ばかり購入していませんか?
近い期間内に複数の評価が付けれていませんか?
入札者が一人で複数回入札されていませんか?
入札者が同じ出品者の商品を入札していませんか?
入札者が同じ出品者の商品を落札していませんか?
質問欄に同じ質問がされていませんでしょうか?
入札したにも関わらず終了間際に取り消しされましたか?
IDや商品名をネット検索し、過去に別のIDで出品していますか?

以上項目の1つでも該当する場合、詐欺商材の危険性があります。


インフォメーション

↑   by インフォキング at 14:02 | comments(0) | trackbacks()

December 27,2006

● ヤフオクリアルタイムウォッチ


ヤフオクリアルウォッチ


情報は鮮度が命です


このカテゴリでは現時点でヤフオクで取引されている情報をリアルタイムで
「入札数」、「現在価格」等を確認することが出来ます。
現在のトレンドから本物の情報を見つけることが出来ます。
ご購入する際は比較検討の参考にしてください。

オークション > その他 > 情報
入札▲
現在価格▲
残り時間▼


入札▲
現在価格▲

FX
入札▲
現在価格▲

ギャンブル
入札▲
現在価格▲

パチンコ
入札▲
現在価格▲

携帯
入札▲
現在価格▲

アフィリエイト
入札▲
現在価格▲

サイト
入札▲
現在価格▲

副業・サイドビジネス
入札▲
現在価格▲

不労
入札▲
現在価格▲

オークション > その他 > その他
画像のみ




*ヤフオク詐欺商材に注意*


ヤフオクの情報商材はおススメしません。
理由としては入札数や現在の価格ばかり目立ってしまいます。
入札数や現在の価格が多いほど目立つようなシステムなので、
悪徳業者や詐欺師は評価や膨大な資金を投じて上位に表示されるように細工を施します。
必然と資金力の無い一般出品者や駆け出しのインフォプレナーは、
下位の方へ埋もれてしまうのです。

また、システム通さず直接取引を誘導している出品者も多数居ますので、詐欺の被害に見回れる可能性が高いです。

結果として詐欺師や悪徳業者の巣窟と化したヤフオク情報カテゴリ
からは有効な情報商材は見つけにくいということになります。

詐欺被害に対しても現時点でYahoo!側もなんら対応策を取らないまま放置している状態です。

情報商材を購入をお考えであれば情報商材ASPからのご購入をオススメいたします。ASPについての紹介をしておりますのでこちらをご覧ください。

インフォメーション

↑   by インフォキング at 17:28 | comments(0) | trackbacks()

ブログ内検索

カテゴリー

リンク

最新記事

最古記事

アーカイブ

逆アクセスランキング


アクセスランキング

スポンサードリンク

バーコード

RSS

このサイトの最新情報を取得

リンクを右クリックしてショートカットをコピーしてください。

カウンター

アクセス解析

忍者ブログ | [PR]


Powered by 忍者ブログ
Template Designed by miu_uim